最近、光奏師を作成しました。
光奏師は覚醒すると強いと評判ですが、
問題は覚醒までの道のりです。
レベルを上げるための狩りが弱い事です。
オプティカルホールという範囲スキルでは、
CPはすごい消費する割に、
それほど強力ではありません。
致命的なのは覚醒に必要なスキルポイントを大きく消費してしまう事です。
覚醒後はオプティカルホールを使う必要は無いと思います。
光奏師で途中まで育成していましたが、
どうにも効率が上がらないので、
どうにかならないか色々考えました。
そこで、ある事にヒラメキました。
「そうだ ! 裏職の獣人で狩りしてはどうだろう !」
獣人の育成記事を見たり、
スキルシミュレーターで光奏師を覚醒するのに
必要なスキルポイントを確保しつつ
獣人にどれだけスキルを振れるか計算しました。
以下のようになります。
レベル スキル名 スキルレベル
1 クロスアタック 1
2 ブレードライディング 1
33 ファイナライジングファウンド 7
35 ウィニンググルーブ 1
70 トーマスカウンター 1
73 ファントムストーム 1
80 イリュージョンサクリファイス 1
スウィフトタンブリング 1
後はLv300になるまで、このスキルで乗り切りますw
スキルショートカットの左上はクロス・アタック、
左下はファイナライジングファウンドを設定するのが良いでしょう。
クロスアタックは2回攻撃ですし、
ファイナライジングファウンドはSLv 1-6の攻撃回数が3回、
SLv 7の攻撃回数が4回なので、
通常の狩場だと、これで結構サクサク狩りができます。
青POTを使うと、より効率よく狩りができます。
いずれのスキルも物理と知識の両方のダメージが発揮されます。
そして獣人はどちらかというと知識職です。
よって光奏師も獣人も同じステータス振りでOKです。
敏捷 : Lv分、威厳 : Lv分、
健康 : 弱化ブローチ裝備に必要な分
知恵 : 101、力 : 裝備に必要な分、
他は知識、(運無振り)
で、いいと思います。
武器はIF1、
10周年記念リング裝備を推奨します。
ファントムストームは範囲狩り用です。
赤目倉庫(課金狩場)で有用になります。
イリュージョンサクリファイスは魔法抵抗を一時的に上げるスキルです。
これは光奏師に変身しても効果が持続します。
SLv 1だとあまり使えませんが、
補正込みでSLv 20(約1分間)あると有用になります。
SLv 20まで振っても光奏師覚醒はできます。
リッチPTや塔秘密で役立ちます。
このままでは獣人育成の記事になってしまうので(w)、
覚醒後の光奏師の育成を記載します。
レベル スキル名 スキルレベル
300 クリムゾン・アイ(覚醒)
バウンドライト(覚醒)
光化学 1
リベレーションコード 1
アウェイクニング 1
タイムコントロール 1
305 光のカーテン 50
(458) 光のレガリア(覚醒)
光化学、リベレーションコード、アウェイクニングなど、
それぞれの効果は上限があるので、
スキル裝備見合いで上げると良く、
必ずしもマスターする必要はありません。
覚醒後の光奏師の威力を確認、楽しむべく、
デスナイト・ボス狩りをしてみました。
実際に狩りしてみて自分自身驚きました。
すごい威力です^^
しかも、ほとんど無限撃ちできます。
少なくとも心臓不要です。
頑張って、覚醒まで育成した甲斐がありました^^
光奏師は複数のMOBがある場所では、強力です。
単体の時はクリムゾン・アイを使うといいのですが、
獣人で攻撃してもいいと思います。
私は覚醒後も塔秘密では獣人でソロ攻略しています。
遠距離攻撃するMOBは集めにくいので、
獣人の方がやりやすいんですよ。
狩りする場所によって光奏師と獣人を使い分けるのが
良いように思います。
光のレガリア覚醒後は、
獣人の多弾スキル「パニッシュメントクロス」をマスターするのも
良いかもしれませんね。